りんごの備忘録

へなちょこポカ大生のへなちょこブログ

gbf-raiderの劣化版をpythonで作ってみた話

グラブルにあらゆる時間を奪われ,グラブルが生活の中心になっている鈴瑚です.グラブルを始めるならこちら→
www.andapp.jp
グラブルにはマルチシステムがありtwitterを介して他の人の救援に入れるようになっています.そうなれば当然twitterAPIを用いた救援に入るのを援助するアプリケーションも存在します.自分も今の今までそのアプリケーションに頼っていたのですが,サイトが閉鎖されることになりこのままでは生活に支障が生じそうだったので自分で作ることにしました.Mac専用

準備

まずpythonでtwitterAPIを使えるようにTwythonを導入します.やり方などはググってくださればすぐに出てくると思います.
TwitterAPIを使うためにキーを取得します.これも検索すれば簡単です.

コード
#!/usr/bin/env python
from twython import Twython, TwythonError
from twython import TwythonStreamer
import sys
from multiprocessing import Pool
import time
import subprocess
global CONSUMER_KEY
global CONSUMER_SECRET
global ACCESS_KEY
global ACCESS_SECRET

#twitter_api_key
CONSUMER_KEY = ''
CONSUMER_SECRET = ''
ACCESS_KEY = ''
ACCESS_SECRET = ''

argvs = sys.argv
del argvs[0]
argc = len(argvs)

#ヘルプオブション,適宜足してください
if argvs[0] == '-h':
	print ("1:Lv50 ティアマト・マグナ\n\
			2:Lv70 コロッサス・マグナ\n\
			3:Lv60 リヴァイアサン・マグナ\n\
			4:Lv60 ユグドラシル・マグナ\n\
			5:Lv75 シュヴァリエ・マグナ\n\
			6:Lv75 セレスト・マグナ\n\
			")
	exit()
#敵の名前を正確に打ち込む,英語名を調べるのがめんどくさければ空欄で
enemy_info_dict = {\
			"1":["Lv50 ティアマト・マグナ","Lv50 Tiamat Omega"],\
			"2":["Lv70 コロッサス・マグナ","Lv70 Colossus Omega"],\
			"3":["Lv60 リヴァイアサン・マグナ","Lv60 Leviathan Omega"],\
			"4":["Lv60 ユグドラシル・マグナ","Lv60 Yggdrasil Omega"],\
			"5":["Lv75 シュヴァリエ・マグナ","Lv75 Luminiera Omega"],\
			"6":["Lv75 セレスト・マグナ","Lv75 Celeste Omega"],\
			"7":["Lv75 スーペルヒガンテ"," "]\
			}



class MyStreamer(TwythonStreamer):
	
	def on_success(self, data):
		if 'text' in data:
			if (u'参加者募集' in data['text']):
				tweet_id = data['id']
				text = data['text']
				text = text.split(u':',1)
				text = text[1].split("L",1) #idだけにする,text[0]はid
				battle_id = text[0].strip()
				print(battle_id)
				process = subprocess.Popen('pbcopy', env={'LANG': 'en_US.UTF-8'}, stdin=subprocess.PIPE)
				process.communicate(battle_id.encode('utf-8'))
				
	def on_error(self, status_code, data):
		print (status_code, data)

	def write_to_clipboard(self,output):
		process = subprocess.Popen('pbcopy', env={'LANG': 'en_US.UTF-8'}, stdin=subprocess.PIPE)
		process.communicate(output.encode('utf-8'))


for x in (argvs):
	print (enemy_info_dict[x][0])
stream = MyStreamer(CONSUMER_KEY,CONSUMER_SECRET,ACCESS_KEY,ACCESS_SECRET)
#stream.statuses.filter(track= n)

def serch(enemy_name):
	stream.statuses.filter(track = (enemy_name[0] or enemy_name[1]))

pool = Pool(4)
for x in (argvs):
	result = pool.apply_async(serch, (enemy_info_dict[x], ))

result.wait()
使い方

1.適当な名前で保存する.(ここではgbf-raider.py)
2terminalでgbf-raider.py 1 (1だとティアマト,2だとコロッサスと番号で管理)
3terminalの画面に敵の名前とidが表示される
4クリップボードにidがコピーされるのであとは貼り付けるだけ

所感

本当は2つの引数を渡したかったのですが,上手くいかず.一応二つの引数を渡しても行ける時は行ける.誰か教えてください.そもそも正しい書き方も知らないです.
subprocess周辺を理解して作り直す予定(予定)
Windowsの環境を作るのが面倒なのでクリップボード関連が試せれません

これで鈴瑚に平穏なグラブルライフが訪れた(完)

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

iTunesのポンコツ"アルバムアートワーク入手する"をAppleScriptでマシにする話

同人系のCDだとiTunesの”アルバムアートワークを入手する”を使っても見つかりませんでした,と毎回言われます.自分はそれなりの数のCDを買うのでその度にわざわざ画像を拾って来て,iTunesに貼り付けるのがバカらしく思えて来たのでAppleScriptで試してみました.
すごくテキトーにやってしまったので役に立つか微妙です.

コード
--アルバムの情報取得とSafariを用いた画像検索
tell application "iTunes"
	set theAlbumArtist to item 1 of album artist of selection
	set theAlbum to item 1 of album of selection
	set theArtist to item 1 of artist of selection
	set searchURL to "https://www.google.co.jp/search?q=" & theAlbum & "+" & theAlbumArtist & "&source=lnms&tbm=isch&sa=X" as string
	
	tell application "Safari" to open location searchURL
	
end tell

display dialog "OK?"

--画像検索の検索結果をhtmlで入手
tell application "Safari"
	set html to (source of document 1)
	set the clipboard to html
end tell

--画像情報ごとにリストで分け高さと横幅の取得
set imageInfo to devText(html, "画像検索結果")
set imageInfo to rest of imageInfo
set imageHeight to {}
set imageWidth to {}
--上から20枚の画像の情報を扱う(この20は適当)
repeat with i from 1 to 20
	set end of the imageHeight to (item 1 of devText((item 2 of devText(item i of imageInfo, "\"oh\":")), ","))
end repeat

repeat with i from 1 to 20
	set end of the imageWidth to (item 1 of devText((item 2 of devText(item i of imageInfo, "\"ow\":")), ","))
end repeat

--自分が欲しい画像の条件,(今回は高さ400,横幅400より大きく,高さと横幅の比)
repeat with i from 20 to 1 by -1
	if (item i of imageHeight > 400) and (item i of imageWidth > 400) and (((item i of imageHeight) / (item i of imageWidth) < 1.1) or ((item i of imageHeight) / (item i of imageWidth > 0.9))) then
		--display dialog i & "," & (item i of imageHeight as text) & "," & item i of imageWidth as text
		set getNumber to i
		
	end if
end repeat

set imageUrl to item 1 of devText((item 2 of devText(item getNumber of imageInfo, "\"ou\":\"")), "\"")

set theDestination to "ダウンロードする場所を指定する"
set thePath to theDestination & ":" & theAlbum & ".png"
do shell script "curl -L " & imageUrl & " -o \"" & POSIX path of thePath & "\""
set targetImageFile to thePath
tell application "iTunes"
	set theTrack to selection
	repeat with i in theTrack
		set data of artwork 1 of i to (read (file targetImageFile) as picture)
	end repeat
end tell

--デリミタで分割
on devText(theText, aDelimiter)
	set tmp to AppleScript's text item delimiters
	set AppleScript's text item delimiters to aDelimiter
	set theList to every text item of theText
	set AppleScript's text item delimiters to tmp
	return theList
end devText
使い方

1.iTunesでアルバムアートを適用したいアルバムをcmd + クリックで青色にする.
2.上のコードを実行する.
3.OKと表示されるので画像検索結果でお目当の画像があるか確認してあればOK,なければ検索結果を変えてOKを押す
4.~完~

所感

どうしてもマイナーどころだとアートワークが見つからない可能性もあるのでその時は諦め

Karabiner-ElementsをアップデートするとUS配列になって絶望した話

少し前の記事でKarabiner-Elementsについてまとめました.しばらくはうまく行ってましたが,最近アップデートがあり強制的にUS配列になってしまいました.

やったこと
  • バックアップから前のバージョンに戻す.バージョン0.90.46ではうまく行っていたのでこのバージョンに戻した

  →直らず.キャッシュファイルや設定ファイルも消してみたがうまくいかず.

  • Githubから過去バージョンをクローンしてbuild

  →やり方通りにしてもエラーを吐かれてしまいbuildできず...

  • issueが建てられていたためそこでパッケージをダウンロードしてインストール

https://github.com/tekezo/Karabiner-Elements/issues/278

  →成功.とりあえずはバージョン0.90.46でしのぎたいと思います.

AppleScriptで曲の変わり目に通知が来るようにするまで(part2)

少し前の記事でiTunesの曲の変わり目に通知を入れるアプリケーションを作成しました.
rinringo429.hatenablog.com
しかしDockに表示される時と通知に使われるアイコンがデフォルトのアイコンなのでどうも見栄えがよろしくありません.そこでデフォルトのアイコンをアルバムアートワークに差し替えてみました.アルバムが変わるごとにアプリケーションのアイコンを変えることで通知のアイコンとDockのアイコンを変えてみました.かなりゴリ押しなのでご了承ください.

コード
property theName : ""
tell application "iTunes"
	if theName is "" then set theName to name of current track 
end tell

on idle
	tell application "iTunes"
		try
			set tmpName to name of current track
		on error
			set tmpName to theName
		end try
		if tmpName is not theName then
			if (count of artwork of current track) ≥ 1 then
				set artworkExists to true
				tell application "iTunes" to tell artwork 1 of current track
					set d to raw data
				end tell
				set thePath to ((path to pictures folder) as text) & "applet.iconset" 
				set theIconPath to thePath & ":icon_512x512.png"
				set icon_512 to open for access file (theIconPath) with write permission --アイコンの書き込み
				set eof icon_512 to 0
				write d to icon_512
				close access icon_512
				
				tell application "Image Events"
					launch
					set myImage to open file (theIconPath)
					save myImage in file (theIconPath) as PNG -- 上でアートワークを適当な拡張子で保存したためここでpng形式で再び上書き保存する
				end tell
				delay 1
				do shell script "sips -z 512 512 " & (POSIX path of theIconPath)
				do shell script "/usr/local/bin/convert " & (POSIX path of theIconPath) & " -alpha Set " & (POSIX path of theIconPath) --iconファイルを作成するためにImageMagicのconvertコマンドでalphaをオンにしている.(よく分かってない)
				do shell script "iconutil -c icns " & (POSIX path of thePath)
				do shell script "mv  " & POSIX path of (((path to pictures folder) as text)) & "applet.icns " & quoted form of "/Applications/Track Dialog.app/Contents/Resources/"

				try
					do shell script "mv \"/Applications/Track Dialog.app/Contents/changeTheArtwork\" \"/Applications/Track Dialog.app/\""
					delay 1
					do shell script "mv \"/Applications/Track Dialog.app/changeTheArtwork\" \"/Applications/Track Dialog.app/Contents/\""
					do shell script "killall Dock" --Dockのアイコンの更新
					delay 7 --あまり早すぎるとアルバムの変わり目の一曲目のアイコンが一つ前のアルバムのアートワークになってしまう
				end try
			else
				set artworkExists to false
			end if
			
			display notification "Album Name :" & album of current track with title "Album Artist :" & album artist of current track subtitle "Track Name :" & name of current track
			
		end if
		set theName to tmpName
		return 1
	end tell
end idle
使い方
  1. 上のコードを拡張子をapp,ハンドラを終了させないにチェックを入れて"Track Dialog"という名でアプリケーションフォルダに保存する.
  2. imageMagicのインストール
  3. picturesフォルダに"applet.iconset"という名のフォルダを作成
  4. Track Dialog のパッケージを表示しContentsフォルダの中に,"changeTheArtwork"という名の空のファイルを入れる
  5. 後はTrack Dialogを起動させるだけ
所感

そもそもアップルスクリプトでするべきではないのでは,,,,
圧倒的初心者なので根本的なことが分かってないためすごいゴリ押しをしてしまっている

AppleScriptでSoundの出力先を変えるまで

普段はPCにUSB DACを繋げて音楽を聴いています.しかしSkypeなどをする際にはマイク付きのイヤホンに変えることが多々あります.その時USB DACが間にあるとマイクが使えないのでMacのジャックに差す必要があります.そうすると音の出力先をいちいち設定から開かなければならないため非常に効率が悪いです.そこでAppleScriptで簡単にしてみました.

コード
tell application "System Preferences"
	quit
	delay 2
	reveal anchor "output" of pane id "com.apple.preference.sound"
	activate
	tell application "System Events"
		tell process "System Preferences"
			tell tab group 1 of window "サウンド"
				if (selected of row 1 of table 1 of scroll area 1) then
					set selected of row 3 of table 1 of scroll area 1 to true --出力が1番目だったら3番目に変える
				else
					set selected of row 1 of table 1 of scroll area 1 to true --出力が3番目だったら1番目に変える
				end if
			end tell
		end tell
	end tell
	quit
end tell
設定

自分の環境では下のようになっているので上のコードで1番目と3番目を入れ替えるようにしました.
ここは自分の設定でコードを書き換えてください.
f:id:rinringo429:20161006231608p:plain

macOS Sierraでkarabinerが使えなくて絶望した話

 macOS Sierraではサードパーティ製のキーボードの無変換,変換を英数,かなに変えるkarabinerが使えなくなっていた.ダウングレードまで考えたが,karabiner-elementsというkarabinerの機能の簡単なところだけを実装したものを開発してくださったため,それを利用してみた.

方法
  1. 次のURLからdmgファイルをダウンロードしてインストール https://pqrs.org/latest/karabiner-elements-latest.dmg
  2. 設定ファイル(karabiner.json)は各自で用意しなければならない.今回は無変換,変換にかな,英数.capslockにcontrol.ファンクションキーにfn+F1~fn+F12,optionキーとcommandキーの交換を当てはめた
  3. mkdir -p ~/.karabiner.d/configuration/
  4. cd ~/.karabiner.d/configuration/
  5. touch karabiner.json
ソース
"profiles": [
        {
            "name": "Default profile",
            "selected": true,
            "simple_modifications": {
                        "f1": "vk_consumer_brightness_down",
                        "f2": "vk_consumer_brightness_up",
                        "f3": "vk_mission_control",
                        "f4": "vk_launchpad",
                        "f5": "vk_consumer_illumination_down",
                        "f6": "vk_consumer_illumination_up",
                        "f7": "vk_consumer_previous",
                        "f8": "vk_consumer_play",
                        "f9": "vk_consumer_next",
                        "f10": "mute",
                        "f11": "volume_down",
                        "f12": "volume_up",
                        "caps_lock": "left_control",
                        "japanese_pc_nfer": "japanese_eisuu",
                        "japanese_pc_xfer": "japanese_kana",
                        "left_option": "left_command",
                        "left_command": "left_option",
                        "right_command": "right_option",
                        "right_option": "right_command"
            }
        }
    ]
}

アートワークを半自動でつけるスクリプトも作ってるので見てね
rinringo429.hatenablog.com

AppleScriptでiTunesのアートワークからアイコンを作成するまで

 アイコンを作成する際に戸惑ってしまったので簡単にメモしておくことにします.
今回はiconutil というMac特有のアイコン作成コマンドを用いることにします.
Optimizing for High Resolution

iconutilを使う条件として,

  • 画像の形式がPNG
  • カラープロファイルがsRGB
  • アルファチャンネルがON  ←  これを忘れてて悲惨だった

 基本的にはこのサイトのようにすればアイコンを作成できます.
MacアプリのRetina対応アイコン(*.icns)を作成する方法 | DOTAPON Blog

  1. 画像に特定の名前をつける.全種類作る必要はありません.
  2. hoge.iconsetのようなファイルを作りその中に画像をいれる.
  3. iconutil -c icns hoge.iconse を実行する

 慣れれば簡単ですが,上の3つの条件を満たしてないと"Unsuported image format"とエラーを吐きます.
今回ではiTunesのraw data から作成した画像は全てsRGBを満たしていたので(人によって違うかも)アルファチャンネルだけなんとかしました.

 アルファチャンネルをセットする方法として,

の2つを案としてあげましたが,今回はコマンドベースで実行できるimageMagickで行いました.
imageMagickのインストールはhomebrew もしくは Macportがあれば簡単にできるので省略します.

ソース
tell application "iTunes"
	if (count of artwork of current track) ≥ 1 then
		tell application "iTunes" to tell artwork 1 of current track
			set d to raw data
		end tell
		set thePath to ((path to pictures folder) as text) & "applet.iconset"
		set icon_512 to open for access file (thePath & ":icon_512x512.png") with write permission
		set eof icon_512 to 0
		write d to icon_512
		close access icon_512
		
		tell application "Image Events"
			launch
			set myImage to open file (thePath & ":icon_512x512.png")
			save myImage in file (thePath & ":icon_512x512.png") as PNG --iTunesのアートワークから作成した画像は拡張子がpngだけではないためPNGで保存する
		end tell
		delay 1
		do shell script "sips -z 512 512 " & (POSIX path of thePath) & "/icon_512x512.png" --512x512のサイズにリサイズ
		do shell script "/usr/local/bin/convert " & (POSIX path of thePath) & "/icon_512x512.png -alpha Set " & (POSIX path of thePath) & "/icon_512x512.png" --imageMagickのconvertコマンドを使用,アルファチャンネルを追加している
		do shell script "iconutil -c icns " & (POSIX path of thePath) --iconsを作成	
	end if
end tell

アートワークからアイコンを作りたいなんて機会は滅多にありませんが,次回は前回作成した曲の変わり目に通知を入れるスクリプトと組み合わせて通知にアートワークを表示してみたいと思います.
rinringo429.hatenablog.com